健康

にんにくの効能は?料理に使いやすく工夫して!

SPONSORED LINK

にんにくって聞くだけで、元気がでてそうな気がします。

a171a7734397377d7c59aaeaf97726c3_s

臭いは気になりますが、イタリアンレストランの前を通るとき,、オリーブ油でにんにくを炒めているにおいがしてくると、食欲がモリモリとわいてきます。

にんにくをおろしたり、炒めたり、いろいろな料理法がありますが、にんにくが入ると美味しくなりますよね。

この「元気」、「おいしい」印のにんにくですが、その効能を知り、いろいろな料理に活用できるようになりたいです。

SPONSORED LINK

にんにくの栄養成分

●ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、アリシン(硫化アリル)など

にんにくの旬

●5月から7月

にんにくの保存方法

●一番いいのは、風通しのよい場所につるしておくと長持ちします。

●そのまままるごと、もしくは一個一個ばらばらにして新聞紙に包んで、冷蔵庫の野菜室に入れて保存しても、長持ちします。

にんにくの選び方

●粒が大きくてかたくて締りのあるものがいい。

軽いものは乾燥しすぎています。

●にんにく片の芽は料理するとき焦げ付きやすいので、とり除いたほうが風味がよくなります。

にんにくの効能

●にんにくは、中央アジア原産で、古い時代に日本に伝わってきました。

強い強壮効果を持つ薬用植物として利用されてきました。

香辛料として使われるようになったのは、戦後になってからです。

●にんにくはネギ類の中で、もっとも多くアリシンを含みます。

アリシンには、殺菌・抗菌作用があります。

アリシンは、体内でビタミンB1と結合するとアリチアミンという物質になり、疲れにくい体を作る、疲労回復効果があります。

刻んで油で炒めるとその効果は一層アップし、血栓予防、脂肪分解促進といったさまざまな働きをします。

●そのほかにも、臭いに無関係な成分、スコルジニンは、新陳代謝をさかんにして、強壮、冷え症改善、食欲増進、肝臓の細胞活性化により、解毒作用の効果も期待できます。

国産品の7割は青森産で、中国産も多く流通しています。

SPONSORED LINK

にんにくを活用

にんにくを使っていろいろな料理に使ったり、にんにくを常用しやすいように工夫して摂り入れていきたいです。

オイル漬け

e8ff7d4cbe318bd35a5dabdee9f12800_s

皮をむいたにんにくを、オリーブオイル、赤とうがらしを入れたビンに入れます。

漬ける期間は、3週間から1ヶ月ぐらいが目安です。

にんにくは刻んで炒めても、そのまま食べてもいいです。

しょうゆ漬け

93a5bc6c3b1b81fa28d59a97bda94b7e_s

皮をむいたにんにくをビンに入れて、浸るくらいにしょう油を入れます。

漬けはじめて2ヶ月から3ケ月頃からが食べごろになります。

香りが移ったしょう油は、調味料として、にんにくは刻んで薬味風にも使えます。

酢漬け

米酢やりんご酢などに約1ヶ月漬けこみます。

刻んでドレッシングとして使っても、そのまま食べてもいいです。

みそ漬け

皮をむいたにんにくを、密閉容器にみそ150グラム程度入れた中に漬けこみます。

表面にガーゼを貼り付けて冷暗所で保存します。

2週間程度で食べられますが、半年以上おくとさらにまろやかになり、お酒のつまみにも最適です。

にんにく酒

材料

●ホワイトリカー
・・・1リットル

●氷砂糖 
・・・200グラム

●皮をむいたにんにく
・・・6株から7株程度

冷暗所で半年から1年たつと飲みごろになります。

寝る前におちょこで1杯くらい飲むと、疲労回復、冷え防止に効果があります。

風邪の予防にもなります。

フルーティーにんにくとは

0c3ae730c64b812c60127210678972da_s

●真っ黒な色が特徴で、にんにくを熟成発酵させたものです。

生にんにくと比べると

・ポリフェノールは10倍

・アミノ酸は2.5倍

・抗酸化作用は10倍

といわれています。

にんにく臭は消えて、甘酸っぱい味がします。

にんにくは、いろいろな効能がありますね。

臭いのことが気になるときはなるべく食べないようにしますが、気にしなくていいときは遠慮なく食べています。

栄養豊富なので工夫していろいろな料理に活用していきたいです。

フルーティーにんにくといわれる真っ黒なにんにくは、熟成された分栄養価も高くなっていて、臭いも気にしなくてすむのがいいですね。
   

SPONSORED LINK

-健康,