美容

薄毛は食事で改善できる? 薄毛対策にいい食べ物、栄養って?

SPONSORED LINK

年齢を重ねてくるといろいろな悩みが出てきますよね。

病気はもちろんですが、代謝が低下して太りやすくなったり、逆に食が細くなって痩せすぎてしまう人などもいます。

他にも沢山の悩み事があることでしょう。

そんな中で若い頃には何とも思わなかった毛髪の悩みを抱えている人も少なくないと思います。

2015110800

今回はそんな毛髪について。薄毛の対策を食事でしてみませんか?そんなお話です。

SPONSORED LINK

薄毛の原因とは?

若い頃の生活、食事、パーマやカラーの有無など薄毛の原因は色々とあります。

よく言われている原因の一つにホルモンがあります。

薄毛の原因になってしまっているのは「男性ホルモン:DHT」というものです。

これは男性も女性も体内で分泌されていますがやはり男性の方が多いので男女比で薄毛が多いのは男性となってきてしまっています。

男性ホルモンの役割は「筋肉をつきやすくする、体毛を濃くする、男性的な力強い体にする」男性には欠かせないホルモンです。

このホルモンの役割は他にも沢山ありますが、その一つに頭皮の皮脂分泌があります。

これが過剰に分泌されると毛穴がふさがってしまって毛髪の生育が妨げられてしまいます。

また、男性ホルモンは髪の成分のタンパク質合成を阻害して毛髪が作られなくなってしまうなど男性ホルモンは頭皮にとってはあまりいいホルモンではないのです。

逆に女性ホルモンはほとんどが男性ホルモンに相反するものが多く、毛髪に関しては成長を促す性質があります。

確かに女性の方が髪が柔らかく、艶もありますよね。

毛髪は遺伝も大きく関わってくるので対策をしても効果があまり期待できない人も残念ながらいます。

髪の遺伝は主に母親の家系の遺伝が濃く出てきます。

なので、自分の母親の家系をみるとなんとなく自分の将来の想像ができてきます。

と、なると逆に「ちょっと自分の家系はヤバい?」と早くから気がついてしまえば対策によっては薄毛の症状が遅くに出てくるかもしれません。

近年はストレス社会とも言われていますが、ストレスは毛髪にも影響が出てきています。

ストレスは体内の色んな機能を妨げます。

自律神経やホルモンバランスを乱し、血流が悪くしたりもしています。

これだと毛根に栄養分を十分に運べない状態となるため、薄毛、抜け毛に繋がってしまいます。

SPONSORED LINK

食生活での薄毛対策

キーワードは血流、タンパク質、女性ホルモン。

もちろんバランスのとれた食生活でビタミンやミネラルが豊富な緑黄色野菜も大切です。

血流を悪くする食生活はズバリ脂質。

昔に比べると現代の食生活は脂質の摂取が2~4倍になっています。

脂質は肥満、動脈硬化、生活習慣病の原因でも有名ですがこれは血流の悪さが顕著に出てきたものです。

普段の食生活で脂質を多くとっている人、検診で検査数値が引っかかってしまっている人は要注意!

血流が悪いと酸素、髪の構成成分が上手く流れず、髪が上手く生えてこなくなります。

その上、皮脂が過剰分泌すると毛穴が詰まりやすくなります。

なので、脂質の高い食事はなるべく控えてください。

髪の構成成分はアミノ酸、つまりタンパク質です。

髪のために質の高いタンパク質を食べましょう。

タンパク質が多い食品は、

肉類、魚類、卵、大豆製品、乳製品

2015110801

などがあります。

これらを毎日バランスよくとるようにしましょう。

先ほどの脂質のことを考えると肉類より、青身魚や大豆製品を中心に摂ったほうが良いですね。

個人的にオススメは大豆製品。

大豆はイソフラボンという女性ホルモンに似た働きをする成分が豊富です。

一時期流行りましたがこれを機にまた見直してみては?

更年期障害や骨粗鬆症なのでの予防にもなります。

女性なら毎日食べて欲しい食品です。

納豆、味噌、豆乳、豆腐など大豆製品は日本には沢山あります。

ただ、このイソフラボンは最近の研究でわかってきたことがあります。

日本人の半数近くが大豆のイソフラボンの効果が得られないみたいです。

人によって腸内の酵素、菌の種類、数は異なります。

つまり、イソフラボンに関わる菌がいなければ代謝が上手くいかないということでそれが日本人は約半数だということらしいです。

でも、イソフラボン抜きでも大豆は良質なタンパク質が多い食材です。是非とも食べて欲しい食品です。

2015110803

そのほかにはビタミン、ミネラル。

ビタミンA、E、C、Dなど血行を促進したり、タンパク質の代謝に必要な栄養素です。

ビタミンA:レバー、ほうれん草、春菊、人参

ビタミンE:玄米、胚芽米、ゴマ、ナッツ類、魚、卵

ビタミンC:パセリ、ピーマン、ブロッコリー、果物、緑茶

ビタミンD:きくらげ、魚介類

他に昔から髪にいいとされてきた海藻類。

ミネラルが豊富で髪を作るのに必要なものも多く含まれています。

ワカメ、海苔、昆布、もずく、ひじきはもちろん、カキ、魚介類など髪を育てるのに良い食べ物です。

2015110805

今回は薄毛対策のための食事についてでした。

ホルモンのお話もありましたが、ホルモン剤などで体内のホルモンバランスを変えるようなことはしないでくださいね。

男性が通常の量以上の女性ホルモンを投与しても女性みたいな更年期障害を引き起こしてしまいます。

あくまでも緩やかな影響を与える食事で対策をしてみてください。

SPONSORED LINK

-美容,