健康

有酸素運動と無酸素運動の違いって?その効果は?

SPONSORED LINK

有酸素運動って、よく聞きますよね。

095258

散歩やサイクリングを長時間するときに、よく聞く言葉ですので、酸素をたくさん吸う運動かな?と漠然と思ってました。

ところが無酸素運動という言葉を最近知って、「無酸素運動ってなに?」と疑問がわきました。

無酸素運動って息を止める??・・・

そこで有酸素運動と無酸素運動について調べてみると言葉の意味を間違って思っていたようでした・・・

SPONSORED LINK

有酸素運動

dbeec1fadd4e7ff76d269f57e636aad1_s

弱めの力で継続して筋肉を使う運動の場合、体中に溜めてある体脂肪をエネルギー源として燃焼させますが、そのとき酸素が必要となります。このような運動が有酸素運動なんですね。

有酸素運動の効果

有酸素運動は体脂肪を燃焼させ、また血液中の中性脂肪や悪玉コレストロールを減少させます。

ですので、体脂肪を減らし、スリムになりたい場合に有酸素運動は効果的ですね。

この有酸素運動は、まず血液中の脂肪が優先的に使われ、その後20分後に皮下脂肪や内蔵脂肪が使われるようになります。

ですからスリムになりたい場合、有酸素運動を20分以上続けなければあまり効果は出ないことになります。

スポーツジムなどでウォーキングなど20分以上が目安となっているのはこのせいなんですね。

有酸素運動の例

●ウォーキング
●ジョギング
●サイクリング
●水泳

無酸素運動

ba7ee9a1c3e3aec9e1feb6cc0268b931_s

強めの力で瞬間的に筋肉を使う運動の場合、糖質を筋肉に溜めておいたグリコーゲンが主なエネルギー源で酸素を必要としません。この運動が無酸素運動です。

無酸素運動の場合、酸素が少ない状態で筋肉にある程度の負荷をかけていくため、疲労物質である乳酸が溜まりやすくなりますから、集中的に短時間行なうやり方となります。

無酸素運動の効果

無酸素運動は筋肉が鍛えられ、メリハリボディづくりに役立ち、筋肉がつくことにより、基礎代謝を高められます。

基礎代謝が高まるということは太りにくい体づくりにつながります。

年をとると、太りやすくなりますが、この基礎代謝量が減少していくからなんですね〜

無酸素運動を行う時、高齢者や高血圧の方などは心臓発作などの危険がありますので十分に気をつける必要があります。

よく高齢者などにはランニングよりもウォーキングがいいと言われるのも、このような危険性があるからなんですね。

無酸素運動の例

●短距離走
●ダンベル
●筋力トレーニング

SPONSORED LINK

有酸素運動と無酸素運動のダイエット効果

こうやって見てみると有酸素運動、無酸素運動ともダイエット効果がありますから、この2つの運動をバランスよく取り入れて健康なメリハリボディにしたいですね。

上記のような特徴のある有酸素運動、無酸素運動ですが呼吸の目安としては次のようになり、まとめてみますと

■有酸素運動

心拍数+10%ほどで「ハアハア」と息がはずむ状態

過大な負荷をかけず、かといって、かからな過ぎもいけませんが、20分以上、長時間運動を続けることで皮下脂肪や内臓脂肪を直接燃焼させます。

■無酸素運動

心拍数+30%ほどで「ゼイゼイ」と息が切れる状態

筋肉量が増加すると基礎代謝が上がって、寝ていてもやせて、太りにくい体ができ、メリハリボディがつくれます。

こうしてみるとスポーツジムって、しっかり有酸素運動、無酸素運動を考えて作られているんですね。納得です!

SPONSORED LINK

-健康