恵方巻きの方角,今年は西南西!in2020年
2019/02/12
節分の日の2020年恵方巻きの方角は西南西です!
うちでも毎年、縁起ものってことで丸一本ずつ、がぶりっとやるんですけど、2020年は西南西の方角を向いて・・・
この西南西ってどっちの方向か?
一瞬、わかりにくかったりします。
南西が南と西の中間。
西南西はこの南西と西の中間になります。
うちからの東西南北の方角は、だいたいわかるでしょうから、西南西は限りなく西に近い方向で、ちょっと南寄りになります。
それにしても、「この恵方巻きを食べる!」という習慣は、いつの間にかすっかり定着しましたね~
2月3日にスーパーやデパートに行くと、恵方巻きが売り場にてんこ盛りで、なんか食べなきゃって気にさせられますものね。
特に食べれば福を呼ぶともなれば、たまには巻きずしを食べてみようかなって気になります。
そこでいつも思うのが、特別な具でない普通の巻きずしが、「高いっ!」ってこと。
たいした具は使ってなく、カットもされてないので店側の手間や具材代はあまりかかってないはずですけど・・・
なぜかこの日だけは高いと思いませんか?
いろんなスーパーがありますから、価格もいろいろでしょうけど、うちの近所のスーパーだと1本500円前後からとかデパートなら1000円前後からとか・・・
ちょっと調べてみると、この恵方巻きの習慣って古くから大阪地方にあった習慣で「丸かぶり寿司」と呼ばれていたそうです。
1998年にセブンイレブンが「恵方巻き」として全国展開してから急速に全国に広まっていったようです。
なるほどですね〜
お店側としては売上の最も少ないといわれる2月に売上を底上げする意味でも売り込み商品として頼りになる存在ですね。
しかし、巻き寿司なんて、うちで作ってしまえば材料費は安いんですよね~
作ったことのない人は「作るの難しくない?」って思うかもしれませんが、作ってみれば、意外に簡単にできちゃいます!
簡単に言っちゃえば中の具材を用意して、酢飯を作ってのりで巻くだけですもんね。
ただし一人分を作るとなると手間がかかり、具材を半端に使わなければならないので、不経済かもしれませんが・・・
縁起のよい7種類の具材
恵方巻きを作る時の具材ですが、オーソドックスなものとして商売繁盛、無病息災を願って七福神にちなんだ7種類の具材を用意します。
具材は特に決まったものはないですからお好みと予算に応じてチョイスすればいいですよ。
オーソドックスな具材としては
・きゅうりまたはほうれん草
・桜でんぶ
・椎茸煮
・かんぴょう
・卵焼き
・うなぎまたは穴子
・高野豆腐
あたりでしょうか?
こうやって見てみると結構、栄養バランスの取れた巻きずしになっているので、巻きずし以外にも何かおかずがないと寂しい気がしますが、あと汁物でもあれば十分な晩御飯になります。
最近は海鮮巻きとかフライ巻きなど多種多様ですのでお好きな具材を入れて、恵方巻きを作り、丸かじりすればいいですね。
お手頃価格の恵方巻きの作り方レシピ
普段からうちにある具材にちょっと桜でんぶなどを買い足すぐらいで、お安くかつお手軽にできる恵方巻きの7つの具材としては
①きゅうり
②玉子焼
③カニカマ
④高野豆腐
⑤干ししいたけ
⑥桜でんぶ
⑦焼き海苔
などがあります。
この具材をもとに作り方を紹介します。
<恵方巻き2本分レシピ>
・すし飯:ご飯2合(360ml)昆布3cm四方を加えて少し堅めに炊きます。
・すし酢:市販のものを使ってもよいですが酢大さじ4杯、砂糖40g、塩10g
・きゅうり:1/4本
・玉子焼:卵 3個 砂糖 40g 塩少々
・カニカマ:1本
・高野豆腐:1枚 だし汁 180cc 砂糖 15g 薄口醤油 小さじ1杯 みりん 小さじ2杯
・干ししいたけ:干ししいたけを薄切りにしたもの15g 干ししいたけの戻し汁 カップ1杯 酒 大さじ2杯 醤油 大さじ1杯 みりん 小さじ1杯 砂糖 10g
・桜でんぶ 適量
・焼き海苔 2枚
●酢飯の作り方
酢飯の作り方はこちらの動画をご覧ください。
●巻き寿司の巻き方
巻き寿司の巻き方って、一見どうすればよいか?わかりづらそうですが、巻きすがあれば、動画を見れば簡単にできるのがわかります!
百聞は一見にしかずですね。
恵方巻きの食べ方の3つのルール
最後に恵方巻きの食べ方の3つのルールを紹介します。
①恵方を向いて食べる!
②恵方巻きは黙って食べる!
③恵方巻きは一気に食べる!
これら3つのルールでもって、おうちでの手作り恵方巻きで2020年はいきます!
たぶん自家製だと5分の1ぐらいの予算で済みそうですね。
手作りなら自分のお好み具材も盛り込めて手間さえ惜しまなければGOOD!!です。