• お金の節約方法
  • 引っ越し
  • 自己紹介
  • 記事一覧
  • 運営者情報

jun smile j

快適ライフスタイル

*
  • お金の節約方法
  • 引っ越し
  • 自己紹介
  • 記事一覧
  • 運営者情報

浅草ほおずき市~網ほおずきを作ってみたい!

2015/01/28   -季節

SPONSORED LINK ほおずき市が、浅草寺で開催されています! と、テレ ...

梅雨の時期の過ごし方は~楽しみを見つける!

2015/01/27   -季節

梅雨と聞いただけで、ちょっと憂鬱な気分になりませんか? まず、「洗濯物が乾かない ...

空腹時の音を止める~そもそもなぜお腹はなるのか!

2015/01/26   -健康

空腹時に「グゥゥゥ」と音がなり、ちょっと恥ずかしい思いをしたことは、ありませんか ...

SUPを楽しむと女子にうれしい副産物が・・・

2015/01/25   -SUP, 湘南・鎌倉・逗子・葉山

鎌倉、逗子、葉山によく行くんですが、サーフィン、ウインドサーフィン、カヌー、ヨッ ...

公園でピクニックを楽しむための持ち物~お気軽&しっかりバージョン

2015/01/24   -ゴールデンウィーク, ライフスタイル, レジャー

暖かくなると公園でピクニックって、いいですよね! ピクニックでよくありがちなのが ...

穀雨の意味~雨にまつわる季節の言葉も!

2015/01/24   -季節

穀雨とは、穀物を潤すための雨のことですね。 これからだんだん、気候もよくなり、種 ...

十三参りは京都が有名です~「振り返らない」が鉄則!

2015/01/23   -ライフスタイル

十三参りって、あまり聞きなれてない方も多いのではないかと思います。 関西地方、特 ...

東京の美術館でおすすめカフェは?

2015/01/22   -アート・カルチャー, ゴールデンウィーク

美術館って、どんどんおしゃれなものもできてきて、デートなどにも使えますよね。 美 ...

花祭り(灌仏会)~甘茶で墨をすると虫除けになるの!!

2015/01/22   -イベント・行事, ライフスタイル, 季節

花祭りが、開催される4月8日に、お寺に参拝に行き、花御堂にまつられたお釈迦様の立 ...

啓蟄の意味は!~これからいろいろなものが動き始める感じですね♪

2015/01/21   -季節

3月も初旬になると、植物たちもようやく芽吹き始め、虫や動物たちも「春が来たよ~! ...

桜餅の道明寺・長命寺の由来と違い~春の定番のお菓子!

2015/01/20   -お花見, 季節, 食

お花見の頃、桜の季節には、桜餅を季節のものとしていただきます。 日本は、四季折々 ...

地震対策の備えとして家庭でやっておくべきこと!

2015/01/18   -ライフスタイル

首都圏直下型地震、南海トラフ地震などいつ起きてもおかしくないといわれてますが、阪 ...

地震対策の持ち物としてこれだけは揃えたい!

2015/01/18   -ライフスタイル

万が一、地震が起きたときに備えて自宅に用意しておくものに、どんなものがあるのでし ...

桜の種類と名前を知って花見をさらに味わい深く!

2015/01/18   -お花見, ライフスタイル, 季節

桜の種類って、あまり考えたこともなくて、せいぜい多くても数十種類だと、思っていま ...

乗り合い屋形船で花見を楽しむ〜東京

2015/01/17   -お花見, レジャー, 東京

花見と言えば、東京では千鳥ケ淵公園、新宿御苑、上野恩賜公園など公園をイメージしま ...

端午の節句~菖蒲湯の由来 アロマの効果もあります!

2015/01/17   -イベント・行事, ライフスタイル, 季節

端午の節句と言えば、「五月人形」や「こいのぼり」を思い浮かべますよね。 食べ物で ...

屋根付き手ぶらバーベキューを楽しむ!~東京編

2015/01/16   -ゴールデンウィーク, バーベキュー, レジャー, 食

東京の屋根付き手ぶらバーベキュー場というと、大きく次の3つのタイプに分かれますね ...

湘南でトビ(とんび、鳶)から食べ物を守る地元サーファーの教え

2015/01/16   -ゴールデンウィーク, レジャー, 湘南・鎌倉・逗子・葉山

湘南でトビ(とんび、鳶)が襲ってくるために安心して食べ物を食べれなくなったのは、 ...

八十八夜とは~茶摘みの歌を思い出しますね♪

2015/01/16   -季節

八十八夜って聞くと、♪夏も近づく八十八夜♪と心のなかで、歌ってしまいます。 八十 ...

土鍋の使い方、焦げないように!

2015/01/15   -ライフスタイル

土鍋の使い方は、はじめからきちんとしないと、焦げたり、ひびが入ったり、いろいろ気 ...

« Previous 1 … 21 22 23 … 26 Next »
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

アマゾン

カテゴリー

  • SUP (6)
  • アート・カルチャー (9)
  • イベント・行事 (35)
  • お花見 (9)
  • クリスマス (2)
  • ゴールデンウィーク (9)
  • ショッピング (4)
  • ハロウィン (7)
  • ファッション (10)
  • ボディメイク (6)
  • ライフスタイル (62)
  • レジャー (23)
    • バーベキュー (5)
  • 健康 (120)
  • 季節 (51)
  • 年末・年始 (16)
  • 旅行 (9)
  • 映画・ドラマ (2)
  • 暮らし (58)
  • 未分類 (8)
  • 東京 (5)
  • 横浜 (8)
  • 湘南・鎌倉・逗子・葉山 (6)
  • 節約ブログ (9)
    • 冷凍保存 (2)
    • 家計 (2)
    • 電気代 (2)
    • 食費 (2)
  • 精神 (1)
  • 美容 (37)
  • 食 (148)

おすすめ記事

まだデータがありません。

RSS RSSを購読する

  • 酉の市,2019年はいつ?今年は2回!
  • 恵方巻きの方角,今年は西南西!in2020年
  • 海苔の栄養と効能は?健康・美容によく,いろんな料理に合う!
  • お金の節約方法
  • 引っ越し
  • 自己紹介
  • 記事一覧
  • 運営者情報

jun smile j

快適ライフスタイル

Copyright© jun smile j , 2025 All Rights Reserved.